スタートアップ

  • 2023.02.01

スタートアップによる価値創造とデザイン

一橋ビジネスレビュー2022年冬号(東洋経済新報社)では、「デザインとは何か? 経営とイノベーションの本質に迫る」というテーマでの特集が組まれています。この特集の1つ目の論文が、永井一史氏の「デザインの本質」です。 永井氏は、(株)HAKUHODO DESIGNの代表取締役社長、ならびに多摩美術大学美術学部の教授であり、「産業競争力とデザインを考える研究会」のメンバーとして、2018年5月に経済産 […]

  • 2023.01.25

スタートアップ育成5か年計画を読む③大学発スタートアップ創出支援

前回、前々回に続き、「スタートアップ育成5か年計画」の詳細についてレビューをしています。 今回は、「第一の柱:スタートアップ創出に向けた人材・ネットワークの構築」について、特に「大学におけるスタートアップ創出支援」を中心に紹介します スタートアップ創出に向けた人材・ネットワークの構築 スタートアップ創出に向けた人材・ネットワークの構築のために以下の具体的取組として、 (1)メンターによる支援事業の […]

  • 2023.01.18

スタートアップ育成5か年計画を読む②研究開発支援の強化

前回に続き、「スタートアップ育成5か年計画」の詳細についてレビューをしています。(https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai13/gijisidai.html) 前回のブログはこちら↓ 今回は、SBIR(Small Business Innovation Research)制度の抜本見直しなど、研究開発の支援に関す […]

  • 2023.01.11

スタートアップ育成5か年計画を読む①オープンイノベーションの必要性

2022年11月28日に開かれた第13回「新しい資本主義実現会議」において、「資産所得倍増プラン」とともに「スタートアップ育成5か年計画」が決定されました。(https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai13/gijisidai.html) 政府広報オンライン「新しい資本主義を実現に向けて」では、実現するための取り組み […]

  • 2022.08.31

イノベーションと企業形態

先日、東京工業大学の集中講座にて、製品開発に関する事例についてオンラインで講義をしました。私がメーカー時代に体験した商品開発業務について、開発体制のこと、商品企画のプロセスを中心に話をしました。 また、専修大学経営学部では「デザインと経営」という講義を3人の先生と担当しており、今年の前期で3年目を迎えました。こちらでは、私は3回の講義を担当しています。 企業規模によって変わる開発フロー 「デザイン […]

  • 2021.02.07

「小さくはじめるD2C」は基本を大切に

先日、ある地方産業の経営者や行政関係者に向けて、「D2C(Direct To Consumer)」に関する講演をさせて頂きました。D2Cについては、以前このブログでも紹介していますが、企画開発した製品を販売するためのECサイトの立ち上げから顧客への情報発信、広告、マーケティング、購入まで全てがデジタルで完結し、生産者(メーカー)と消費者を直接つなぐビジネスモデルです。日本国内では、1つのメーカーが […]

  • 2020.11.07

【ヒット商品が生まれる理由・2020年編】D2Cモデルのキモ

 まだ11月に入ったばかりですが、早くも日経トレンディ12月号で「2020 ヒット商品ベスト30」が発表されました(https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00379/00001/?P=2)。ヒット商品ランキングについて過去2回こちらのブログで紹介していますが、おかげさまでいずれも沢山の方に読んで頂けているようなので、今回も早速取り上げてみたいと思いま […]

  • 2020.09.09

オープンイノベーションで社会課題の解決に挑戦しよう

「スイングバイIPO」という新しい出口戦略  2020年9月7日付の日本経済新聞によると、KDDI子会社でIoT向け通信を手掛けるソラコムが、新規株式公開(IPO)を検討しているとのことです。  2015年設立のソラコムは、2017年に買収額約200億円でKDDIの傘下に入りました。KDDIの販売網を使ってガスなどインフラ大手との大型契約が決まるなどして、現在のソラコムの契約回線数は買収前から25 […]

  • 2020.07.26

テスラは自動車に新しい「意味」を与えた

 DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(ダイヤモンド社)の2020年8月号のテーマは「気候変動」です。ビジネスに関する最新研究や論稿が掲載される本書としては少し趣の異なるテーマであるように思われますが、サブタイトルが「顧客・人材・資金の獲得につなげる機会」とあるように、気候変動にまつわる事業環境の変化をどのように企業経営の機会として生かすか、ということがテーマになっています。  日本では今 […]

  • 2020.04.13

”Zoom”が急速に普及している理由

 新型コロナウイルス対策のため、日本でも海外でも、Web会議の活用が急激に進んでいます。その中で一番注目されているサービスは”Zoom”でしょう。新規利用者を一気に獲得し、ユーザー数を急速に拡大しているようです。  Zoom Video Communications, Inc.は2011年創業で、2019年4月にNASDAQに上場しました。IPO企業の多くが赤字で上場する中、黒字で上場したことでも […]

  • 2020.03.17

不確実性が高い時代のビジネスデザインのヒント

 以前、このブログでマーケティングの基本的な考え方としての「STP+4P分析」を紹介しました。STP+4P分析をベースとする考え方は、「STPマーケティング」と呼ばれています。   マーケティングをテーマとして定期的にセミナーなどでお話する機会があるので、準備の際には資料をブラッシュアップするために色々な情報を集めます。その中で、従来的な「STPマーケティング」の考え方が不十分であるとして補完する […]

  • 2020.01.14

デザインでイノベーションを起こす②「意味のイノベーション」と「デザイン思考」

 前回は、デザインを用いてイノベーションを起こす方法の1つとして「意味のイノベーション」という考え方を紹介しました。今回は、「デザイン思考」を用いたイノベーションについて取り上げ、両者の比較に関する私見を述べたいと思います。おそらく、「デザイン思考」という言葉自体を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。 デザイナーのものの見方、考え方に倣うこと  デザイン思考をビジネスに活用することを普及 […]

  • 2019.10.13

【セミナー聴講録】「マーケター思考 vs デザイナー思考」

 10月9日、東京ビッグサイトの「日経 xTECH EXPO 2019」に行ってきました。目的は、「実況ライブ! マーケティングの鉄人」というセミナーを聴講するためです。その内容は、以下、イベントホームページより抜粋。 ————————————— […]